診療の流れ


ご来院から治療の終了まで、当院の診療の流れをご紹介します

ご来院・受付

ご来院いただきましたら、保健書や診察券(再診の場合のみ)をご提示ください。

その後、問診票の記入をお願いします。

 

当院では、患者様をお待たせしないように予約制です、急患の患者様はご来院の際は、お電話ください。

 

ご予約はこちら

0463-89-5100

問診

受信申込書を書いていただき、診察台にて問診、カウンセリングをさせていただきます。

どんな症状があるのか、治療への希望や不安など。どんなことでもお聞かせください。

検査

詳しい症状をお伺いし、正確な治療を行う為にも様々な検査器具を揃えております。

必要に応じてレントゲン撮影や、口腔内カメラを使ってお口の中の写真をiPadでも確認できます。

治療計画の説明

治療計画をお伝えします。

患者さんとお話をして、どこまでの治療を望まれるのかを一緒になって考えて行きたいと思ってます。

治療

治療計画に同意いただけましたら、治療を開始します。当院では患者さん一人一人のライフスタイルに合わせた治療を心がけております。

定期検診

治療が終了したら、定期的な医師のチェックやメンテナンスを行うことで、虫歯や歯周病などの再発を未然に防ぐことができます。

問診票の意味


 

問診票は、診察や治療のために必要な書類ですが、法律で作成を義務付けられているわけではありません。歯科医院の問診票の目的は、患者様の健康状態や症状を把握して、適切な診断と治療計画を立てることです。

問診票にはたくさんの必要な情報があり、歯科治療において大切なツールと言えます。 歯科治療を行う際、患者様の健康状態を把握した上で治療計画を立て、治療を行わなければなりません。

問診票は、患者様と医療機関の間のコミュニケーションツールとして大変重要です。診察室に入ったあと、緊張してうまく伝えられないこともありますし、伝え忘れる場合もあります。それは仕方のないことです。診察前に落ち着いて問診票を記入して頂くことで診察をスムーズに行うことができます。当院は、初診の患者様やしばらく受診期間が空いてしまった患者様に問診票の記入をお願いしています。初診の方や久しぶりに受診される方はご予約5-10分前に来院して下さるとスムーズに診察できます。

お薬を服用されている方は、お薬手帳の提出もお願いしています。

患者様のご協力が必要ですので、是非よろしくお願い致します。